職場環境を改善する「5S活動」の進め方!

5s

社会人として企業や店舗などに勤める方のなかには、“5S活動”という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。すでに勤め先で実践しているという方もいるのではないでしょうか? とはいえ、広く普及していることでもないため、まだ実践していない企業も多いでしょう。

では、5S活動とは、一体どのようなものなのでしょうか?実践する方法が分からない、実践していても効果が現れないとお悩みの方も、5S活動の正しい認識ができれば5S活動の効果を上手く上げていくことが可能になるでしょう。

そこで、今回は、この5S活動についてご説明したいと思います。

5S活動とは

5S活動は、企業や店舗などの職場において、その環境を良い方向に改善していくため、もしくは良い状態を維持していくために掲げられるスローガンです。5S活動は日本で生まれましたが、国外でも用いられることがあります。その場合、単純にファイブエスと呼ばれています。

5Sの意味について説明します。5Sとは、5つある項目の頭文字であるSをとった言葉であり、その項目とは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけのことです。こうして5Sの項目を並べてみると、いたって普通のことのように思えるのではないでしょうか。

5Sの言葉を理解すること自体は決して難しいものではないはずです。「デスクの周りは整理整頓しなさい」と言われたり、清掃当番が決められていたりと、常日頃から聞き馴染みのある言葉かもしれません。

しかし、5S活動は、これらをただ実践するということとは少し意味合いが違います。

5S活動の効果

先に述べた5つの項目を、企業のスローガンとして掲げることで、経営や営利に関わる重要な事項として捉えることができます。ですから、個人個人がそれぞれで実践していけるような簡単な5つの事項を、あえて職場のスローガンとして大々的に掲げるところに5S活動の意義があるともいわれています。

5S活動を実践していない企業との違いは、整理・整頓・清掃・清潔・しつけを片手間に行うのではなく、きちんと時間を割いて行っていること。そして、それらの実践に当たり、きちんとした手順や独自の方法を持っていることなどが挙げられます。

5S活動を意識して行うことで、職場環境が改善されるほか、そこで働く社員や従業員のモラルやマナーの向上へと繋がっていきます。5Sの項目を徹底していくことにより、職場がキレイになり、スペースが生まれます。その間接的な効果として、業務の効率化が進み、ひいては会社に利益が生まれるともいわれています。

5S活動の進め方

では、5S活動の具体的な進め方についてご説明させていただきます。項目ごとに順を追っていきましょう。

整理

定義は「必要なものと不要な物を分け、不要なものを捨てること」とされています。分別の仕方が難しいと感じる人もいるでしょう。特に、不要とする物の判断基準は個人で決め難いため、会社全体で基準を定めておくことをおすすめします。例えば倉庫で長年眠っているような機械や資料などは不要とすること、今後必要になるかもしれない紙媒体の物はスキャンしてデーター化すると良いでしょう。

整頓

定義は「必要な物がすぐに取り出せるよう、置き場所や置き方などを決め、明確な表示をすること」とされています。整理の段階で不要な物はなくなっているはずなので、後は必要なものをどこに置くかだけ。整頓するスペースには職場全体のスペースと個人のスペースがあります。職場全体のスペースを整頓するコツは、誰が見てもどこに何が置いてあるか分かるようにすること。個人のスペースを整頓するコツは、きちんとしたルールを決めておくことです。

清掃

定義は「掃除をして、ゴミや汚れのない綺麗な状態にすること、また、細部まで点検すること」とされています。会社によっては掃除当番が決められているところもあるでしょうが、さらに清掃のマニュアルを作っておくとより効率が上がります。繁忙期に細部まで掃除する時間がないという時は、汚れやすい場所に絞るだけでも時間短縮が可能です。誰が当番になってもいいように、使用する道具や手順もすべて明確にしておきます。

清潔

定義は「整理・整頓・清潔を徹底して実施し、汚れのない綺麗な状態を維持すること」とされています。これまでの3つの手順を徹底的に実践するためには、すべてマニュアル化して情報を共有する必要があります。メールや回覧版などを回すのも有効ですし、朝礼などの時に定期的にマニュアルの再読を呼びかけるようにするのも良いでしょう。

しつけ

定義は「決められたルールをその通りに実行できるよう習慣づけること」とされています。5Sの徹底には、まず従業員の教育が基本となります。マニュアル化したルールをきちんと守ること、ルールを守らなければならないのは一部の人間ではなく社内全体の人間であること、これを周知することで5S活動は驚くほど進んでいくことでしょう。

5S活動は集団生活において当たり前とも思われる事項ばかり。社員の指導権限を持っている方などは、これから先、積極的に5s活動を取り入れていくことをおすすめします。また、企業や店舗だけでなく、学校などの教育現場などで実践することも有効ではないでしょうか。

オフィスのコスト削減をするなら >>